確か当時で、プロバイダDNSがキャッシュに載ってるドメインで10ms弱くらい、載ってないドメインで百数十msくらい、GoogleDNSがどんなドメインも安定して十数ms、とかそんなんだったような。
サーバーは正常なのに、プロバイダーの DNS サーバーが死んでてアクセスできないという問題に何回か遭っったので、Google の DNS サーバーを使うようにしました!
コンパイラは現代のマシンで作るの大変になったとかない(性能出るコード吐かせようとすると大変すぎるけど動くだけなら)が OS は現代のマシンで自作するのつらさがすごい