みんな画像だいすきだけど、画像中心インスタンスに求められるインフラ力を想像すると「そんなの運営したら月いくらかかるん…」て目眩がするよね…
入力欄を増やす系postbox、なんかコマンドを実行したら仕事のストレスモードになって入力して投稿したら仕事のストレスになってるとかそういうのから始めればいいんだよな多分。
@cobodo というよりは、PostBoxってguiプラグインの一部、ということはプラグインレベルでやってるだけなので、もっといろんなことが出来るPostBoxのようなものをサードパーティプラグインで作れると思う。
PostBoxを拡張可能にすることも考えてはいるけど、あいつにはシンプルな立ち位置で枯れてもらってたほうが、新たなプラグインが好き勝手やってもユーザが古いものを選択することができて良いんかもなあと思ってる、このあたりはまだ迷いが多いので、今後World系プラグインなどが実際に出てきたら考えが変わるかもしれない
極端な話、worldごとにカスタムされたpostboxがあるべきで、しかもheadless動作できるようにworldを提供するプラグインとは別途提供されているべきで、その一番シンプルな実装が現状のpostbox、とか。
@cobodo Twitterに投稿するフィールドが本文だけだった時代にデザインしているので、もはや画像添付が出てきた時点でPostBoxは破綻していたんだと思う。ただ、PostBoxはシンプルゆえ大抵の場合便利なので、消したり置き換えたりするんじゃなくて、詳細な投稿UIを表示するプラグインとは別に存在していいんじゃないか、と思ってる