今日の落書き。
色いじって遊ぶ。グラデーションマップの色作ってくれた人に感謝。 #落書き #pixivSketch https://sketch.pixiv.net/items/590760716886050147 https://pawoo.net/media/_GI09H3mFdaGBqex-gY
so-called を文字通りに読めば「そのように呼ばれているところの」で,「本人がそう主張しているだけの,自称」の self-proclaimed とか,「真偽のほどは分らないがそうとされている」の alleged がそれ自体として疑わしさを持っているのとは事情が違う気がするが,時のたつうちに否定的なニュアンスを帯びる方へ傾いてきたということなのだろうかしらん(さっきの記事の最初の回答で OED 引いてた人がいたけど,neutral な意味の一番新しい例が1863年だった)
日本国語大辞典だと「いわゆる」には「世間一般に言われている」「すでに周知の」の用法しかないけど「いわゆるつき」の項があってこちらには「(上に「いわゆる」という語がつくほど)俗っぽく権威がないこと」とある
2426頁,41800円!
「1991年12月,ソ連の消滅.冷戦の中心であった特異な大国が,ペレストロイカと呼ばれる改革を経て,国家解体に行き着くこの重大事件を歴史的に解明する.15の共和国の独立にいたる紆余曲折の局面を詳細に分析し,複雑な相互関係がもたらした終焉の総合的な分析を試みる.現代史研究の第一人者による集大成.」
国家の解体 ペレストロイカとソ連の最後- 東京大学出版会 http://www.utp.or.jp/book/b553296.html
[PATCH v15 00/17] KVM RISC-V Support - Anup Patel
https://lore.kernel.org/lkml/20201109113240.3733496-1-anup.patel@wdc.com/
modifiers - Does "so called" have a negative connotation in English? - English Language & Usage Stack Exchange
https://english.stackexchange.com/a/173819
形容詞の so-called(いわゆる)の意味は変わってきた? ~ so-called friend | Write a Diary in English
https://msdiaryjp.blogspot.com/2017/04/so-called-so-called-friend.html
so-called 自体が軽蔑的というよりは引用であることを殊更に言うと当然「俺の意見ではないが」のニュアンスが伴って sarcastic になるんだろうと思うが,手元の辞書の解説は「what you [we, they] call, what is calledにはそのような含みはない」とあって,英語ナンモワカランになった
単に「引用ですよ」ということが言いたければクォーテーションマークに入れれば十分なんだけど,「いわゆる」みたいな言葉で導入したい感覚に引っ張られて入れがち
今年最後のイラストですね。今年一年ありがとうございました!この一年、カワイイ!をテーマに描き続けて来ました。来年のテーマもカワイイ!ですね。また来年もお絵かき楽しみましょう!新年は五日から再開予定です。それでは皆様、良いお年を!
いっつも勝手にベッド転がり込んで添い寝してくるいい匂いがするピンク髪のおさげヘアが特徴の弟大好きお姉ちゃん
これがこれになるって考えたらずっと絵描いててよかったかもしれない https://pawoo.net/media/0y31_od8PA7D2jwbpI4 https://pawoo.net/media/8xf2ZOOmqnx1CLJ35z4