そうだそもそもあの鍵は通信の暗号化に使うわけじゃなくて最初の認証に使うから最初から署名じゃん
こんな感じ。検証するにはどの公開鍵を誰の署名として認めるかを列挙したallowed signers listというものをあらかじめ用意する必要がある。
最近のOpenSSHはSSHの鍵でファイルにデジタル署名できて、GitHubからユーザーの公開鍵をダウンロードできるので、OpenPGPよりも手軽な署名方法として使えそうなのだけれども、機能そのものがあまり知られていないという悲しい話がある
Mastodonのメンテは慣れるまで、停止時間最短チャレンジとかしないで、とれるだけ時間取ってひとつひとつ慎重にやった方がいいよ
tということで、今日から二日間はオープンソースカンファレンス2020 Online/Fallですので、でもります^よ!よろしくおねがいします。 https://event.ospn.jp/osc2020-online-fall/
Ubuntu 20.10 (Groovy Gorilla)
https://releases.ubuntu.com/groovy/
🎉 🦍 🎉