課題でしか平常点つけないって初日に言ってある上、平常点70/100が付いてるのでこれ以上調整のしようもないと思うあるね
試験前日の23時半に2つ課題出してきた人が平常点が低いって言って怒ってる
親切にするのは親密さの表れという文化で育った人が見知らぬ人から親切にされたとき、それは今後親しくしたいというサインだと受け取る。一方、見知らぬ人にも親切にする文化で育った人には特にそういうつもりはない。
このとき、前者から見ると「あなたとは今後も末永くお付き合いしていきたいです!今度一緒にどこか食べにいきましょう!」くらいのノリでグイグイ来られたので、まぁそれじゃと思って連絡先を渡そうとしたら「え、いや、そういうのはちょっと困ります……」と返事されるという出来事が発生する。
前者からしたら「えっ、何?どういうことなの?さっきまでの態度と全然違うじゃん?フェイクフレンドリー野郎か?」となる。なるほどなー
Is the “politeness” in Japan actually fake? Is it just a show off? https://www.quora.com/Is-the-politeness-in-Japan-actually-fake-Is-it-just-a-show-off
親切さにも文化があるというのは言われてみれば当たり前だけれども面白い話
その乳でその体重はねえだろって思うけど身長が大きいのはいいこと
T-20S 노움 - 나무위키
https://namu.wiki/w/T-20S%20%EB%85%B8%EC%9B%80
身長がね、175cmなんですよ
特徴 | GnuCash https://www.gnucash.org/new_features-4.0.phtml
gnucash-cli良さそう
朝描き。
気が効く野球くん。
#うちの子 #野球くん #ひぃちゃん https://pawoo.net/media/IrC3hzHkQoXIck2iv2A
Island Life - サベツダー http://blog.practical-scheme.net/shiro/20131227-discrimination
「批判の目的は不利益の解消にあり、表現そのもの是非は二次的である、 というのもポイントで、不利益の解消を忘れて表現の是非だけ論じても意味がない。」
Island Life - こういうのはおもしろい (差別についての続き) http://blog.practical-scheme.net/shiro/20131228-discrimination2
「とても重要な前提は、 差別についての批判は特定の人や行為の「善悪」を決めるものではないということ。」
Island Life - ローコンテクストな会話をするためには、何がコンテクストかを知る必要がある http://blog.practical-scheme.net/shiro/20140517a-context
アジア系の血筋の役者が国内に沢山いるのにアジア人と設定されている役をヨーロッパ系の役者が演じる、ファッション誌の着物特集に日系モデルが出ない、といったことに憤る気持ちを《日本に住んで、日本人の役でなくとも日本人が演じているのを観ている日本人》である自分が真に理解するには現地でしばらく過ごす他ないのだろうと思う