28654 posts 295 follows 404 followers
こんなんですが.motcha.techの管理人
インターネット老人会所属
実際にmakeで作ってみて、上手く出来るか確認。ちゃんとできたら、make installで道具箱の中に配置して準備万端。って感じなんだろな
ほとんどの場合はバイナリを貰ってくるだけで十分なんだけど、misskeyは基本的に最新のものを使うように出来ているようなので(旗艦サーバがArchで稼働していることからも伺える)、まだバイナリがない7系をビルドする必要があるのでぃす
ちなみにGentooでは基本的にバイナリ配布をしないで、ソースコードからビルドする。だからインストールに時間は掛かりがちだけど、カスタムの幅が広い。(バイナリ配布することも可能ではあるけど)
出来上がったかき氷は、実体としてはバイナリー(0と1)という名前から分かるように、より低レイヤーのCPUが理解できる書き方に砕かれている。なので、貰ってきたバイナリを好きなようにアレンジすることは、ほとんど不可能。
マジレスすると焼き肉はテーブル席ばかりである地点で集団を前提としていることが多いし、客数が減れば時間あたりの儲けも下がるので…繁忙期に一人で来る奴が多いと店は迷惑だと思うよ
何を当たり前と思い、何が当たり前でないかという認識の問題に過ぎないので、一人だろうが何人だろうが行きたい店で好きなようにサービスを受ければいいよ
うーん…一人○○ってなんか他人にデメリット与えることそうそうないと思うしみんななんとも思わないんじゃないの…?
ぼっちの自分側から言うのってどうなのってのあるけど
え?みんなそんな気になる…?(´・ω・`)
WIP(やる気を持っているだけで何かをやったわけではない)(よくそれでWIPと言い張ったな)(やる気を出した段階でかなりやったと言ってもいいのでは)