Search in @hota

ほた hota@mstdn.maud.io

??

ほた hota@mstdn.maud.io

まあoneplus9の次が出ても大丈夫では有るな

ほた hota@mstdn.maud.io

on(neplus)x かもしれないけどyどこからきた

ほた hota@mstdn.maud.io

onyx(食えない)(oneplusでもない)

ほた ほた reblogged at 8 years ago

あんず hnpn914

OnePlus機のコードネーム、OPOはCyanogenOS搭載機の命名規則に則って食べ物になってるけど、それを除くとoneplus2→oneplus3→oneplus3tなので非常に分かりやすい
OnePlus X?? そんなものは無かった

ほた hota@mstdn.maud.io

ああHDX8.9はshachiだしZenfone2はpatriciaなのでノラととかな

ほた hota@mstdn.maud.io

タイミング的にアニメ化されるノラととから取るかなあ

ほた hota@mstdn.maud.io

OP5は買うつもりが有るのでホスト名何のゲームから取るか考えよ…

ほた hota@mstdn.maud.io

元ネタは順に あおかな、あおかな、オトメ*ドメイン、オトメ*ドメイン、オトメ*ドメイン です

ほた hota@mstdn.maud.io

端末のホスト名を美少女にして、それ用のkernelにその名前を使うのが慣例になってしまった(minamo-g4-kernel, saki-op2-kernel, kazari-op3-kernel, nanami-mi5-kernel, miyu-z2-kernel)

ほた ほた reblogged at 8 years ago

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

ディストリであるここんにもコードネームあったほうがええんちゃうの、ってたまに思うんやけど、よさげなネームプールがまだ見つかってないので棚上げ状態だったりする。なんかいいアイデアあればくださいorz (御礼に2松屋あげます)

ほた hota@mstdn.maud.io

OnePlusの命名規則は謎で、bacon→oneplus2→onyx→oneplus3→oneplus3t

ほた hota@mstdn.maud.io

各社のコードネームはなかなか法則性面白いので調べてみるのおすすめです

ほた hota@mstdn.maud.io

N5Xはbullheadで、hammerheadと同じLGE製なことがなんとなく察せる名前ですね

ほた hota@mstdn.maud.io

Google端末のコードネーム割と🐟

ほた hota@mstdn.maud.io

AICPの公式ビルドは6/6が最新(weeklyなので)で、ぎりぎり6月のセキュリティパッチ当たってるけど日本から繋ぐには遅いので手元でビルドしようね

ほた hota@mstdn.maud.io

や、これは自分のN5に焼くためなんだからね(謎)

ほた hota@mstdn.maud.io

babukaruへの容赦ない煽り

ほた ほた reblogged at 8 years ago

mashiro

hammerhead 向け AICP-n-12.1 のビルドを開始します。 2017/06/08 13:48:38