Profile

ほた

101051 posts 293 follows 2737 followers

が好きです。 といくつかのサーバと茜ちゃんの面倒を見ています。

https://mstdn.maud.io/@hota
Search in hota@mstdn.maud.io

ほた hota@mstdn.maud.io

ほんとだなにがあったんだ

ほた hota@mstdn.maud.io

iwaraの読み込みがめっちゃ早くてビビっちゃった

ほた hota@mstdn.maud.io

途中までおっぱいを模したジョークグッズの話だと思ってました

ほた hota@mstdn.maud.io

ベビーパウダー塗りたくってればそのうち何も塗らなくてもアイパッヨすべすべにならないかなとか考えながらパフぽんぽんしてるけどならないね

ほた hota@mstdn.maud.io

3日に何が

ほた hota@mstdn.maud.io

BONG BONG BONG BONG BONG BONG BONG BONG BONG

ほた hota@mstdn.maud.io

ズボラなので git add -A 太郎~~

ほた hota@mstdn.maud.io

そんな感じでブログをリニューアルしたりフィードを生成するようにしました

茜の鯖缶日誌 diary.akane.blue/

ほた hota@mstdn.maud.io

今のテーマでしか扱わないし themes/casper/layout/_partials/public とかなり深いとこにあったので themes/casper/.gitignore に書いとけばいいかになった

ほた hota@mstdn.maud.io

階層深いほうが優先されるんだったよな…になり、テーマのディレクトリに .gitignore 置いて !public/ 書いたのでgot kotonaki

ほた hota@mstdn.maud.io

うわープロジェクトの .gitignore にたぶん生成物無視する意図で public/ が書いてあったせいでテーマの public ディレクトリがgitに無視されとるやんけえ

ほた hota@mstdn.maud.io

ghostベースにしたのはいい話

ほた hota@mstdn.maud.io

@8mitsu 少なくとも彼らにとってはMedium始めた理由もみんなMedium読んでるからみたいなとこだったので、トップページだったり関連記事だったりのMedium内からの流入を期待していた(が、paywallモデルにほぼ絶たれた)あたりが言えそう…

ほた hota@mstdn.maud.io

Mediumが有料記事ばかりをおすすめするようになり、いくらフォロワーがいようとも、いくらアクセスした人が最後まで読んだ割合が高かろうとも無料記事はトップページに出てくることはめったにない、という現状は学習リソースをより広く提供するコミュニティの趣旨と合致しないから?

ほた hota@mstdn.maud.io

Mediumに移行した当時の記事には「みんなMedium読むのに忙しくてブログ読んでる時間なんて無い」みたいな理由が並んでて㍂
freecodecamp.org/news/we-just-

ほた hota@mstdn.maud.io

OSSコミュニティがそんなにMediumに乗っかってたのもよくわからない感がある

ほた hota@mstdn.maud.io

え。Mediumってそういう会社だったけ…?
これは続報を待ちつつ、慎重に確認。。。

_
MediumがfreeCodeCampに対し記事を有料化するよう求めた。5%のtrafficを消費しているという。拒否すると同社は彼らを買収しようとしたが彼らはpublic charityで意味が無い。次には弁護士を通して脅迫に。Mediumは他の著者にも同じ手で圧力をかけており多くのOSSコミュニティがMediumを出ていっている。
twitter.com/jingbay/status/113

ほた hota@mstdn.maud.io

実際CWを使うのとその警告文の方にそぎぎ書くのに関してはお願いしてなくて(「性的嗜好の話をミュートしたい人用に統一キーワードとして入れてくれると助かる」までがお願い)、CW絡みはミュートしてない人たちがその内容についてnot safe for workなことを自覚しているときの自主規制に過ぎない(強制すべきでない)ことは頭に入れといて欲しい