A. mstdn.maud.io (カスタムメイド 3D2 のファンによるインスタンス)
B. mstdn.maud.io (AICP野良ビルド提供者によるインスタンス)
C. mstdn.maud.io (青柳窓果マジメインヒロインのファンによるインスタンス)
D. mstdn.maud.io (モードちゃんのファンによるインスタンス)
マストドンってwebの秘境感半端ないからこういうので自分がいるインスタンスを取り上げられるのは控えめに言って草。インスタンスによると思うけど。
あとmastodon.socialには半年前に登録してたり、なんだかよくわからない縁がある https://mastodon.social/@lindwurm
結局当時はTwitter落ちたときに思い出したようにやってくる程度だったのが、1年くらい後にMastodonの方でインスタンス立てることになるとは思わなかった
規模の基準良くわからないので http://blog.maud.io/entry/2017/06/mastodon では中小インスタンスみたいな雑な広げ方をした
今更ながら『分散SNSの政治とビーフ』 https://hakaba-hitoyo.github.io/distsn/beef/ に目を通しているのですが、 "小規模ながら生き残りそうなインスタンス" に名前が上がっていて草