まあ欠点としては翻訳プラットフォームからソースコード側に取り込むのが一括になるとリポジトリ上からは翻訳プラットフォームでどこを誰が作業したのかがdiffとして残らない(gettextは作業者の一覧は残りはするが…)みたいなとこがある
リポジトリに翻訳ファイルがあっても、Translation Projectで管理しているものをインポートしているだけで、直接のPull Requestを受け付けないプロジェクトも多いしね。
おお、MAMORIO すごい!
JR東日本、紛失防止タグMAMORIOを本格導入 51駅にアンテナ設置 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/02/06/jr-mamorio-51/
俺が恵方だーーー!!(ピッツァをクルクル丸めて客に突っ込む)ピザ屋です(キメ顔)ご注文のクアトロフォルマッジ!マリナーラ!!!ポイントカードはお餅じゃない!モッツァレラ~~~(ビブラート)!!!
https://shindanmaker.com/831381
販売専用コーナー、まあ東京とか一部屋くらい生やすのは出来なくもなさそうみたいに見えるけどブースと別に店番する要員の確保とかつらそうみたいなところがまた別である