ほた hota@mstdn.maud.io

~/.bash_history にあるやろーと思ったんですがなくて、ArchWikiの知見もうまくいかなくて詰みでした

ほた hota@mstdn.maud.io

Nextcloud、入れてしまえばそんなに運用だるくないところありますよ(こないだUPSの自殺で再起動かかってからaria2cをデーモンとして使う辺りがなんもわからんくなったけどocDownloader使わないなら関係ないですね)

ほた ほた reblogged at 7 years ago

おるみん党指導部「戦術核ペンギン」 orumin

秋葉原で安易に network reachable な謎マシン買っちゃわない?大丈夫?

ほた hota@mstdn.maud.io

端末の入れ替わりがあるおたくに5台は厳しい

ほた ほた reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori

「無線ルーターは用意したものを使え」と言われて有線ルーターと無線アクセスポイントの組み合わせを思いつくような人間は自分でトラブルを解決すると期待されるので見逃される説と、そんな組み合わせを思いつくような厄介者にはなるべく来てほしくない説がある

ほた hota@mstdn.maud.io

申込時にMACアドレス申告する必要あるのか…寮思い出した

ほた hota@mstdn.maud.io

手袋代わりに軍手する高校生、SEGA音ゲ勢か?以外の感想がない

ほた hota@mstdn.maud.io

@shimada ありゃ、じゃやめときます

ほた hota@mstdn.maud.io

gemini/capricornのo8.1も回していくか

ほた hota@mstdn.maud.io

メーカーとかよく見ずに汎用品だと思っちゃったんやろなあ

ほた ほた reblogged at 7 years ago

ほた hota@mstdn.maud.io

陣内智則「デレステ難しいなぁ。せや、リハチケで練習しよ」(3:02) nico.ms/sm32856182

ほた hota@mstdn.maud.io

USBハブ、下に滑り止めが欲しいわね

ほた hota@mstdn.maud.io

親機(おぬーろのHGW)は1300Mbps対応ですね

ほた hota@mstdn.maud.io

WLAN子機としては十分な速度だけどHGWまで2.4Gbps来ててリンク1300Mbpsだともう一声くらい期待したかったよね

ほた hota@mstdn.maud.io

うーん

ほた hota@mstdn.maud.io

うおお

ほた hota@mstdn.maud.io

USB 3.0ポートが背面にしかないのでそういう意味でも今後役に立ってくれることを祈りたい

ほた hota@mstdn.maud.io

じゃあこいつをWindowsマシンに刺してリンク速度とかスピーヨテスヨとかMiracastとか試していきたいですね

ほた hota@mstdn.maud.io

まあUSBハブが本題です mstdn.maud.io/media/bf_nAXl8qN