GoogleさんがTCMallocとかいう強そうなやつ公開したのでだれか鯖で使って
https://github.com/google/tcmalloc
https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/9efc38c62e19e8fcfc1e6086f987382ea5a016b1/Dockerfile#L28 ほんとだ
jmalloc で実際どうなんか全然確証ないのにお祈りで使ってる
あれ自前ビルドしてんの jmalloc のためでしょ
まあなんかそもそもmastodonのdockerfileってruby自前でビルドしてたりするしdockerhubのnodejsとrubyから正直にビルドするやつがあってもいいよなという感じはある
そうそう。ここでarm64は認識してるっぽかった
とは言ってもgemの方はCソースを各環境でコンパイルする方式だった気がするしexec format errorってことはバイナリ直接配ってるってことだろうなぁ……
Dockerでやれるで!(ただしexec format errorになってるなう)
RasPiの性能向上+価格上昇、私も前は否定的に考えてたんだけど、最近は考えを改めて閾値を上げて4桁円のうちはいいんじゃないくらいの気持ちになってる