健康なエンジニアはネットにいない可能性?
ネットにいるエンジニアって寂しいか社内に不満があるかのどちらかだったりして?
演出というか売り方の方針を変えたのは間違いなさそうだけど、その良し悪しはあまり断定的なことは言えないと思っている。というか結局はきのこ(をそそのかす社長)次第なのかなと。
TYPE-MOON は Fate/Grand Order で軽率にサーヴァント量産したり軽率に女体化したり軽率に真名公開したりして Fate/StayNight の良さやギミック自分で潰しにかかったのは反省してほしいとおもっています
Grand Order n章で冠位得られるんじゃないかと勝手に思っている(いや冠位そんな軽いものじゃないだろというのはある)
それなりの規模で実際に触れる汎用量子コンピュータがそれなりの台数出てきたら、量子プログラミングでもいろいろなものが生まれては消えてゆくのだろうなぁ……
未来の人「量子コンピュータ向けの最適化できなくても良い仕事につけてイージーモードだったくせに偉そうに俺のコードをボロクソ言う上司ホンマクソ」
画像DLタスクがUIスレッドを食いつぶしてしまうことがUIが重くなる原因なのだとすれば、特にアイコン画像の長期間キャッシュ化はパフォーマンスにかなり効くのかもしれない。
"昔はいいよなあ、ヘスの法則見つけるだけで名前残せたんだから"
遡っていけば中学数学も専門家レベルだった時代があるだろうし、結局私たちは2018年をやっていくしかない
今では理学部物理学科では相対論の概要は学部レベル