僕はBOOTHやDLsiteやfantiaやpatreonで買ったzipを展開するツールを書きました。 https://github.com/cobodo/zip-join-dir-extract
Haskell初級者は何を作ればいいんだろう、やっぱり構文解析器だろうか
“イヤイヤイヤ…Mastodonインスタンス、最初の問題発生中です。現在修正中、時間かかるかも知れません(祈)† - 山を愛する霊覚者・たきざわ彰人です” <http://ar7.blog.fc2.com/blog-entry-2309.html>
> イヤァー原因は「フォローアカウントcsv」です。(引用略)全く何の作業もできなくなってしまって慌てて削除しました
それを余所でして廻ってたんやで
Mastodonの管理者に対してお客様精神で来る人類、さてはTwitterやFacebookとかと同じ感覚で使っとるな?。?
霊覚者の鯖もう死んだのかよ [https://fleur7.com/]
ちんちんとまんまんにハイライトで魂を入れ
海苔で殺す(虚無)
俺はmikutterなんも分からん
おさけーさんはmikutter完全に理解してるからね
Worldonよくできてるなあ
最新のmikutterの動向がだいたい分かった気がする
Gitのヒストリをアニメーション化してくれるGourceというアプリケーションを同僚に教えてもらったので、mikutterでやってみた。としぁさんが突然大量のファイルを変更して木が光るのが面白い https://www.youtube.com/watch?v=Xq5SgRK0CDU
Server-send Events初めて見たけどフォーマットがクッソ雑でうける https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Server-sent_events/Using_server-sent_events#Examples
これすき https://github.com/cobodo/mikutter-worldon/blob/master/sse_stream.rb#L227
mikutterのあらゆる事象を1時間で理解するおさけーさんコワイ
https://social.mikutter.hachune.net/@osa_k/100574662756177475
https://social.mikutter.hachune.net/@osa_k/100574976289332028