読んでて、ひぃぃってなった。Qiitaが自分で自分の価値を落とすような記事を上げてくるとはなぁ。
エンジニアの書類選考でQiitaが評価される?!現役転職エージェントが語る活用術 - Qiita:Zine
https://zine.qiita.com/products/creek-and-river-job-agent/
"僕は『Qiita』の投稿に対して、5分ルールを導入しています。調べ物をして、5分間だけ書く。中途半端でもいいから投稿するイメージです。"
あー、だからああいったクソ記事が量産されるのか……?
seleniumをIEに向けてチューンするの諦めた。IEは自動操作されることを拒否している。
ガストは百合しかつくれない #ミッキマウスミッキマウスミッキミッキマウス
【Vtuber初】親子コラボです・・!【にじさんじ】 https://youtu.be/tCa4chyQqoo via @YouTube なるほどなるほどー
HTLに居るスマホのROM焼いちゃうような人達は、電脳化してもOSのサポート期間とか関係なしに自分でカスタムOS焼きつけそう。
義体はまだしも電脳化ってITの人間ならわかるだろうけど絶対嫌じゃろ。マイクロソフトのOSのサポート期間思い出せ。
netgeek運営者情報に20万円の賞金出します!!」 悪質ニュースサイトに異例の“懸賞金” 「これは支援する」「面白い」と賛同も - ねとらぼ: http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/02/news120.html
無修正性器画像で学ぶ日本の司法 #theboss_tech
でも、スピード感がないし反応に推敲することなくすぐに返すレスバトルの子孫だからなぁ…
最近、ネットやsns、マイクロブログの進歩の恩恵があって短文での応酬が行われる光景を非常によく見るのだが
短文なんて主張ができるものじゃないし一歩過去に戻ってブログでの批判記事の応酬にしてはくれないものか
リプというものは一つの発言にしかつけられないしRTとかも混ざると文脈が追えん
MML! 15兆7000億年ぶりに聞いた!! この宇宙のどこかにはまだ私が30年前くらいに書いたMMLを含んだBASICコードが残っているのではないか?