https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_754#%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%BD%A2%E5%BC%8F binary128はあるらしいですけど実装されたハードウェアの話は聞いたことがない……
128bit数値てもう規格にあるんやっけ
"double"が実数なの,Cからの伝統だけど酷い略称だよな.実数であることはおろか浮動小数点数であることにすら触れてない.
実数型に"real"って名前を振ってる環境もあるけど,こっちのほうがなんぼかマシ.
やきたまどんをご利用いただきましてありがとうございます。ドメインブロック(メディア拒否)のお知らせです。次のインスタンスは、日本の法律に抵触する可能性のある画像が添付されていたり、もしくは添付する可能性のあるユーザーが存在し、または存在する可能性があって、かつ管理者がその対処について積極的ではないと見受けられることから、メディアの受信拒否を設定しております。当該インスタンスのユーザーからのトゥートは今まで通り受け取ることが可能ですが、画像を閲覧する場合は、トゥート内で提示されるリンクを開き、当該インスタンスがホストする画像に直接アクセスしてください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。
● ドメインブロック(画像受け取り拒否)対象インスタンス
- theboss.tech
型は集合として扱うとどこかで限界が来るので集合としない的なサムシングをどこかで聞いたような覚えがある
小中高の教育には,オウム返しと暗記でなんとかなってしまう様な部分があって,そのまま大学に上がってきて挫折するパターンが結構あるのかなぁ.
プログラミングなんか暗記はほとんど役に立たないし.