こういった話を発見した時、昔は社内チャットに投げて共有したりしてみたものだったが、常に無反応なのに疲れ果ててしまったのでここ2年くらいは何も言わないようになった。
PHPライブラリサービスの「PEAR」でセキュリティ侵害が見つかる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190124-pear-server-security-breach/
なんかすげータイムリーな話だったか
中井貴プルーン「プルミキプルーンミキプルミキの苗木」
https://shindanmaker.com/208726
人語喋って
ミキ井プル一「なんだと思う?プルミキミキーンーン」
https://shindanmaker.com/208726
一方 Rust だと大抵の型変換は .into() で明示的に行われる、これが本当の正解
More C++ Idioms/安全な bool(Safe bool) - Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/More_C%2B%2B_Idioms/%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA_bool(Safe_bool)
explicit が使えるようになるまでは謎の bool 経由暗黙キャストで破滅した経験があるので、あれは本当に神機能だと思う
スカイリムはPCでやって
スイッチ買ったらスマブラはやらなくてもいいからゼルダやって
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/23/news146.html
この記事がニコニコニュースで配信されると
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4714489
本文中のニコニコ動画内リンクが(おそらく埋め込みであるために)一切消え去ってしまうのおもしろいな。