【現在建ってる日本鯖マストドン】
日本サーバー
https://mstdn.club
https://mstdn.jp
https://sns.gdgd.jp.net
https://mastodon.juggler.jp
https://m6n.onsen.tech
https://mastodon.motcha.tech
https://mstdn.maud.io
https://mastodon.yokohama
https://mstdn.h3z.jp
https://mstdn.blue
https://masto.ninja
【ゲーム】
(テーブルゲーム)
https://tablegame.mstdn.cloud
(ソーシャルゲーム)
https://socialgame.mstdn.cloud
【アニメ】
(アイカツ!)
https://kirakiratter.com
(ラブライブ!)
https://lovelive-anime.tk
ローカルタイムライン見るために各インスタンスにアカウント作るのはあるかもしれないけど、接続されるインスタンスが増えれば連合に流れてくるの増えるし人増えればだんだんどうでもよくなってきそう
ローカルと連合は同時に表示する手段ないし、一人インスタンスならホームと連合で問題はないよねという感じある
はよ個人インスタンス作れって向きが多いけど、完全個人で作っちゃったらローカルタイムラインの意義…ってなる
信頼できないなら自分で立てるのが筋なんだけど did2memo そういうサイトじゃないしなという感じ
"現在、個人が多数のサーバーを立てている状況です。その中に、メールアドレスとパスワードを収集する目的で構築されたサーバーがあったとしてもおかしくありません。今回専用のメールアドレスを用意したり、パスワードを決して使い回さないようにするなど、工夫しておくことをオススメします。" http://did2memo.net/2017/04/13/mastodon-how-to-use/
信頼できるインスタンスを選択しろってどこのトップにも書いてるんだけどな…
"Racism, xenophobia, homophobia are strictly prohibited."が読めないアホの言うこと気にする必要あるかな
原住民は普通に迷惑しているので日本鯖復活したら移住しような。
https://mastodon.cloud/media/5lks5MALRewsGn0PPRY
インスタンスにまたがったtootはできないっぽいし、
「.jp鯖の方でなんかあったらしいぜ」みたいな会話できそう
近未来の「第3コロニーで事件があったらしいぜ」的な