ページ自体が出なかったのは、rebaseの順序に失敗したか何かで、後でrevertされたcommitを後に積むような形になってしまっていたせいだった。
もう一つ別の問題があり、streamの要求時などに投げるaccess_tokenがnullになってしまっていて、home TLや通知が受信できなかったり、投稿できなかったりする。これはこれでまた原因を探らなければ。
いや、違うな。最初からwebsocketで要求しているのに、サーバ側が101を返している。クライアント側が次にリクエストすると、502 Bad Gatewayを返している。なんじゃこりゃ。
今日も特にエラーを吐かずにアップグレードされたと思いきや、ストリームにつながらない。どうもnodejs側では101を返してwebsocketへのupgradeさせようとしているのに、うまくいっていない様子……js側のprecompileに失敗したのか、あるいはサーバ側だけの更新がcommitされていてクライアント側が未実装なんだろうか。
ちょっとうれしくて色々ブーストしたりしてしまいましたが、本アカウントはQiita公式アカウントとして本家?Qiitaについてのお知らせや、これまであまりやってこなかったちょっとラフなつぶやきをお届けします。サポートまでいかないけどこの気持ぶつけたい、といった場合にお使いください👍
正式なご要望等は今まで通り http://qiita.com/feedback/new のフォームからいただけると助かります 💁
また、Qiitadonに関しては @qiitadon を窓口としているものの、まだ試験運用ということもあってアカウントからはあまり応対できません 🙇 (が、通知を飛ばしてチェックはしてます) 幸いQiitadonはレポジトリを公開していますので、Qiitadonに対する機能要望はぜひIssueを立てていただければ…!
こんにちは、Qiitadon公式アカウントです。
現在試験運用中につき、本アカウントからは基本的にリプライ等にお答えしていません
🙇
なお、Qiitadon は OSS として https://github.com/increments/mastodon で公開中です。 こんな機能が欲しい!という要望があれば、 Issue や Pull Request 経由でお送り下さい ✈
@yusukesuzuki だからそれが面倒なんですってw 書きなぐったら適当に見てくれるタグがあったほうが便利じゃないですか。規模的にもまだまだそれで間に合う人数だし。
module Main where
data FB = Fizz | Buzz | FizzBuzz | N Int
deriving Show
toFB :: Int -> FB
toFB x
| x `mod` 15 == 0 = FizzBuzz
| x `mod` 5 == 0 = Buzz
| x `mod` 3 == 0 = Fizz
| otherwise = N x
main :: IO ()
main = print $ map toFB [1..100]