適当なuserscript貼ったら、GNU Coding Standards 持ちだされてコメントもUIも英語にするかローカライザブルにしろってリプが飛んできた話する?
ライブラリ書くときとか、潜在的なユーザは全世界の人々なのでとりあえず英語で書いておこう、みたいな気持ちはあります
あなた次第です!という気がする。英語圏の人にもみてほしいか,という
日本語のコメントやコミットメッセージをあとで英語に直すのはやめたほうがいいのかね?
なにもしてないのに壊れるWindows Updateと、
なにもしてないと思い込ませる偽装広告各位は、
改めていただきたい
実は地下の大手町の IX を襲撃するより海底ケーブルの引き揚げ場になってる千葉の千倉や三重の志摩を襲撃したほうがインターネット破壊しやすいよ。
IX は東京と大阪に集中してるから大手町だけ死んでもなんとかなるときはある。
まあインターネットが壊れないというのも過剰な信頼で、大手町にゴジラが出たら少なくとも日本のインターネットは壊れそう
それで「観光大国日本!」とか言われてもウーン
正しさより直接的に利害が説明できる事象のほうが人は動きやすいし意見も通る。
海外からの旅行者を堰き止めると産業などの影響が凄いけど立法されてる条文をがっつり変えるには技術的な裏取ったりくそ大変なので海外旅行者の抜け道作っとけば簡単でいいやくらいだったりしそう。
「日本人が個人輸入した端末でも海外SIM挿してローミングすればOK」とかいう謎理論も足してあげて
技適、日本人が輸入した端末はNGなのに海外旅行者の持ち込んだ端末は90日間OKであることの合理的な説明がなされていないのでウーン
せっかくプラグイン書いて既成事実を作ろうとしたけど知られてないんじゃダメだなと思ってwikiのプラグイン一覧に追記してやろうと思ったけど編集不可のページだった