Twitterが動かなくて漏れだけ別の世界線に飛ばされたか!?と思ったらみんなmstdn世界線にいて安心した
第七霊災に深く関わる話でシドのトラウマとの対峙でもあるし、メインシナリオ最前線で問題になってる記憶絡みの話でもあるし、IL485でマテリア穴5個の武器がたったの詩学1000で手に入るし、控えめに言って最高。
新型コロナ感染で嗅覚失う理由、ハーバード大研究者が説明 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-30/Q7ZNI8DWLU6R01
なので鯖缶さんたちがんばってね
ちなみに Mastodon v3.1.3 への更新で更新される rails 5.2.4.2 も
"This release contains a security fix for CVE-2020-5267."
なので Mastodon 本体の更新も重要だよ。
https://weblog.rubyonrails.org/2020/3/19/Rails-6-0-2-2-and-5-2-4-2-has-been-released/
Ruby 更新後回しなぁ…
"This release includes security fixes." だよ
https://www.ruby-lang.org/en/news/2020/03/31/ruby-2-6-6-released/
┌──────┐
| |
|CSS完全に理解した
└──────┘
Mastodon v3.1.3をリリースする準備が始まっています。
必要な修正のチェックと翻訳が残っているので即座にリリースされないとは思いますが、それほど時間はかからないかもしれません。
お知らせにURLを書くとヤバイ(もの凄く重いクエリが毎回走る)問題、検索欄にURLを入れると重い問題への修正と、
インポートの上書きが機能していなかった問題の修正は、お待ちかねのやつです。
あと、非同期でメディア添付できるようにPOST /api/v2/mediaとGET /api/v1/media/:idが増えます。
tootctlまわりのバグや動作の改善もありますね。
投票の見た目が変わったり、設定画面の右上に保存ボタンがついたり、公開範囲の説明が変更されたり、といった細かな修正もいくつかあります。
あと、ChangeLogに記載はされないと思いますが、v3.1.2をインストールしようとするとbundle installで失敗する問題も、v3.1.3では修正されています。
https://twitter.com/minyoruminyon/status/1245738031048298496 これまじですき
証明支援ツールで形式的にチェックされたりもしていない(通常はされない)からITエンジニアが「コンパイルが通った」と聞いて受ける印象からは離れていそう
「コードレビューが通ってマージされた」くらい
名前はiPhone SEで決まり!? Appleストアに表記が… | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2020/04/applestore-iphone-name.html
どこに通ったかによっても査読が通ったことの意味は違うし、専門外だと著者以外にチェックした人がいる以上のことははっきりとわからない