金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

年内にはload moreを提案にあげられるといいなという気持ち

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

(バグ報告しただけでパッチは何も書いてないので)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

mikutter 3.8.4 - mikutter blog
mikutter.hatenablog.com/entry/
"Ruby-GNOME2には今回mikutterコミッタでもある金具さんがコントリビュートしたパッチが含まれているようです。"
確かに「バグ報告した件に関するパッチが含まれる」という意味ではコントリビュートしたパッチではあるんだろうけど大げさに感じる気持ちも若干ある……w

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

gobject-introspectionは依存関係には無いのか……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

mazzo :mazzo: mazzo@mstdn.guru

記事にした。

NewsArticles: [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に
itmedia.co.jp/news/articles/18

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

[RTA] キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲 Maxim in 29.83 nico.ms/sm34330500?ref=twitter

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

腕力ほしいすなぁ

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

いやね。障碍者施設でIT教育とかやってると底辺で造花作ってる50代のおじちゃんおばちゃん(当然50万とか出せるわきゃない)にダイヤの原石が転がってるのを稀に見るんですよ

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

マジで4~5年先ぐらいでシルバーセキュキャン的なの欲しいわねとは思う(お前自分で行きたいだけちゃうんかと

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

箱山 pacochi@pawoo.net

中高年のそゆ人あつめて鍛える企画とかないのかしらね。色々難しいか。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

そうなのかー

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

黄前 久美子 orumin@mstdn.maud.io

Twitter とかで話題になったり目立ったりするのが参加する前から異常な強さとかそういう人ばかりなので外からみるとセキュリティ・キャンプはそういう人間しか参加できないのではないか?そう思われるもの多少仕方ない

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

黄前 久美子 orumin@mstdn.maud.io

個人的な感想としては GSoC は腕力がそこそこ求められるけどセキュリティキャンプは腕力どころか基礎もあやふやみたいな人を強化してる感じある。あと前者は純粋に開発コミュニティへの参加だけど後者は国内の人材コミュニティで人脈が作れる場という機能もあるという風に感じてる。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

酸性雨 i_sparkling@rainyman.jp

うちはアップデートするたびにμWebSocketのビルドでこける.binding.gypに記述されていないOSなので.

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

FFIでCコードのオブジェクトファイルとリンクする際のABIバージョンが新しくなりすぎたらしく、依存プラグインのひとつに、そのABIバージョン用のバイナリが生成されないためにロードエラーで死ぬという。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Mastodonでストリームだけが死ぬと言えば、弊インスタンスではnodejsのバージョンが新しすぎた、というのがあったなぁ。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

酸性雨 i_sparkling@rainyman.jp

彼が遅延評価という言葉を知っていたかどうかは知る由もない

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Haskellだと間違いとは言いにくい