#Mastodon, 以前はトゥートがすぐに HTL, LTL, FTL に出たのですが、 PR #8940 https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/8940 の変更で、即反映されるのは HTL だけになりましたね。これは意図通りの動作なんでしょうか…
いつのまにかmastodonのmasterの.ruby-versionが2.5.3になっており、また弊インスタンスのmastodonもruby 2.5.3で動いていた(該当プロセスの/proc/:pid/exeが2.5.3を指していた)。
ドリキャスコンプリートガイドブック、さすがに改造記事はないのだろうか https://twitter.com/GameLabo_sansai/status/1053255647674826752
スクロール位置が最上部でない限り、古いメッセージを消さないようにするmikutterプラグイン。
https://gist.github.com/cobodo/177a59544b5ed9b3d480b4c374014fea
これは本当に容易にメモリをmgmgすることができて、一晩でPrivate Bytes 23GiBを達成した。
登録だけして通知に美少女のガワが出てくることを楽しみにするなどの運用をしているのでカウンターが上がりがち
小足見てからmikutter
mikutter、あえてシングルペインにして画面端に置いておくのありかもしれんな