マウス操作(GUI操作)、「簡単」なのは間違いないと思うのだけれど、必ずしも「楽」ではないのでしんどい
繁体字、なんで繁なんだと思ってたけれど簡体字を作ったときにそれに対比してつけられた名前なのか(繁雑の繁だし、Reduced Instruction Set Computerが生まれたときにそれ以前のCPUをComplex Instruction Set Computerと呼んだのと経緯も意図も同じっぽい)
IPv6化のおかげで自分からIPv4からの表示を確認できなくてさーつれーわー
IPv6ドン、IPv4側で421を返すプログラムを更新した時に設定をミスって502を返し続けていて、†IPv6未対応†の死活監視クローラ [https://fediverse.network/mastodon.home.js4.in] にうちを死んだインスタンスとして扱わせていたのを直した
でもこれは弊社クソっていうか御社(取引先)クソ案件なんだよな…
ダブルコーテーションの囲みが「”ホゲホゲ゛」になってて大泣きしてる(編集注:「『全角終』ほげほげ『濁点』」)
ブリティッシュ学生気分、ケンブリッジか?!(??)
オタク「オタクはちょっと…」
topic/1231、なんかuriないやつでコケるまでしてしまう
/Users/akkie/mikutter/core/plugin/current_world/current_world.rb:17:in `block (2 levels) in <top (required)>': undefined method `uri' for nil:NilClass (NoMethodError)
topic/1231のやつさわる