金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

炎上院凶真 ahiru@social.mikutter.hachune.net

toshiamazon-s3が死んでいることにより、システム全体としてはSLAが落ちていると拡大解釈が可能!!
サービス提供しつつSLA39.39%に近づいている

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

後ろが出っ張ってる toshi_a@social.mikutter.hachune.net

t.coがあって本当に良かった

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

後ろが出っ張ってる toshi_a@social.mikutter.hachune.net

TwitterプラグインがEntityに馬鹿正直に従ってURLを省略表示している理由は、twitter.comのようなドメインっぽい文字列を見つけたら勝手にURLと解釈されてしまうからで、こういう場合にはdisplay_urlを使っておけば見た目には下線が引かれる意外は入力したとおりのテキストに見える、というなんともしょっぱい事情が

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

元データが欲しかったらStatus#content使えということだし、mikutterのguiと相互作用させるためのインターフェイスとしてはdescriptionを使うのだ、ということで別にいいか。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ellipsisもinvisibleも無視してユーザの入力が全部表示されるしサードパーティプラグインからも全文取れます、という方が健全とは思う。思うが、それこそこういった ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9 URLはそれなりに省略しないと絶対にウザいよなぁとも思うし……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

@toshi_a ellipsisとかinvisibleはWebUI上の読みやすさのためにmastodonが勝手にやってるだけで、投稿したユーザの意図では無いので、無視しちゃってもいいよなーとか。
逆に、ユーザーの入力内容がdescriptionで取れなくなってるのは微妙だよなーとか。
そういったmastodonに関連することだけを考えているので、score云々とはちょっと違うところですね……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

少なくとも3.8(MiraclePainterの作り直し)よりも後でいいし、なんならそのまま忘れ去っても誰も困らんだろう……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

invisibleとかellipsisもちゃんとScoreでエンコーディングしようかどうしようか、と思うけど、あまりにも枝葉末節すぎるし本体側に対応させるのもなぁ……

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

後ろが出っ張ってる toshi_a@social.mikutter.hachune.net

Score楽すぎてEntity見たくもないと思ってくれれば頑張った甲斐があったというもの

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

"機能 #915: Retriever::Model関連でURIを使っている部分を、Addressable::URIに置き換える - mikutter - やること" dev.mikutter.hachune.net/issue 意外と最近の話なんだ……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

まず好奇心を持たせるところから

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

勉強すべきことと好奇心が向く先は必ずしも一致しないんだよなー

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

宮原太聖(JP) TaiseiMiyahara@mstdn.jp

twitter.com/legendkelbin/statu
> 「エンジニアは勉強した方がいい」というのは正論だが、「勉強」という単語に嫌悪感やネガイメージを持つ人が割りといて抵抗感を覚えると思うので、「エンジニアは好奇心を満たした方がいい」と言った方がいいのではないかと。言い方の問題でしかないけど、なんとなくそう思う。

これはいい言い換えを見た。
そう。「勉強」ってワードは、結構ネガティブなイメージを持っていて、そのネガティブなイメージが無いと勉強と言わないって言わんばかりの人すら居るのよね。
たしかに、好奇心だ。そう、好奇心。いいね好奇心。大学で求められているのは勉強ではなく好奇心。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ウケない

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

10年以上前とかwウケるw

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

わたしも2007年にはtwitterのおもしろさが今ひとつわからず、twitterをやめてはてなハイクに移行したりしていたけど、結局それも飽きてしまい、2009年にはtwitterに戻ったりした。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

頭が悪くてつらい

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

あー絶対もっと簡単にできるはずだと思うのにややこしい方法しか思いつかない!

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

「もう一つ、チェックの難しい証明の例を挙げます。群論のファイト―トンプソンの定理(奇数位数定理)の証明です。(中略)この定理の証明を形式化し、Coq/SSReflectで完全にチェックしました。すべての証明を記述するまでにかかった労力は、15人がかりで7年と言われています」(『Coq/SSReflect/MathCompによる定理証明』より)という記述を見て人月に換算しそうになってしまったの本当につらい