金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

なな🔞🚸💻☯🔪✅@祭2日目ミ80e Non@mstdn.maud.io

その仕様今知った(無能プログラマの鏡)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

さくらVPSさんにはお世話になっております!

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

はちみつ@末代 8mitsu@mstdn.maud.io

Mastodonでインスタンスが立ってるVPSやクラウドのベンダーの悪口言うのはやめような。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

みたらしだんご (末代) mitarashi_dango@mstdn.maud.io

DNS: 誰も 名前を 知らない

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

mopopo mopopo@kirishima.cloud

Apple 製の UI と、Google 製の API と、MS 印の互換性を持った Linux が欲しい!

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

pingに自動でpongし、接続時に失敗してるならcloseを投げ、EOFが帰ってきたならcloseを投げる。それだけのモンキーパッチ。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

ahiru@social.mikutter.hachune.net

てかログインして何かしらアプリケーションを立ち上げるとログアウトしやがる

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

ahiru@social.mikutter.hachune.net

なんか帰ったらデスクトップが死んでた

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

コードに更新がないだけじゃなく、IssueもPullReqも完全放置なの印象悪すぎ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

websocket-client-simple、作者的にも適当に書き捨てただけでロクにメンテしてないっぽいな……やっぱ使うべきじゃないか。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

EventMachineはむしろ(Pluggaloid gemの実行環境としての)mikutterがやってる部分の仕事を実装するためのライブラリのように思う。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

もぐの【マホトン】 moguno@social.mikutter.hachune.net

http postメソッド系のAPIのラッパーを作れるDSLでしたっけ?

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

なるほどなぁ

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

defspellだけではたぶんリプライとか削除とか項目ができないんじゃないかと思い始めていて、world.rbに入ってるdefine_postalかなーって思ってるところ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

EventMachineは1個にしといて、すべての接続をその中で使うようにすれば一応使えなくはないとは思うけど、別プラグインで使われたら終了なのでやはり筋が悪いと思う。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

だからworldごとにEventMachineでstreaming受信しようとか思うとしんどい

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

EventMachineは恐らく複数スレッドでEM.runすることを全く想定していなくて、それをやると状態が混ざってワケがわからんことになるんだと思う。あくまでもイベントループを扱うライブラリであって、サーバにしろクライアントにしろシングルトンとして扱える状況でないと使えないというか。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

なな🔞🚸💻☯🔪✅@祭2日目ミ80e Non@mstdn.maud.io

EMまで使う羽目になってものすごい辛いおもいしてます