SpanFS はマイクロベンチマークで 1226 %,アプリケーションレベルの比較でも 73 % の性能向上を達成している。
ファイルシステムの一流会議のひとつ,USENIX FAST で発表された ext4 をベースにスケーラブルなファイルシステムを作った研究 https://www.usenix.org/node/190520
2000 年代前半ならともかく最近はもう xfs 安定してる気がする。
ext3 まで journaling ないし ext4 でも mkfs.ext4 コマンドに -j 與えないと journaling してくれないから書き込みミスったときのロールバックとかが存在しないし耐障害性がほぼない。あとマルチスレッドとかでも弱いし,SSD に対しても最適化とかされてないし,なんにせよ前世紀のファイルシステムといつ感しかない。 > extN
xfs にするぶんでも ext4 は止めたほうが無難。クソ遅いし。journaling は付いたりしたけど。
https://mstdn.kanagu.info/@cobodo/99420695784142931
上から3つ終わったしいよいよspellの解読に入るか、と思ったらもう2時半じゃねーかよ。
ご職業は?と聞かれた時は「電子書籍や携帯アプリのデータ作成をしています」と答える事にしています。
電子書籍→エロマンガ
携帯アプリ→ソシャゲ
データ作成→原稿執筆