Profile

金具✅

45391 posts 614 follows 441 followers

アイコンは @akkiesoft 氏作

https://mstdn.kanagu.info/@cobodo
Search in cobodo@mstdn.kanagu.info
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

Izumi Tsutsui tsutsuii@social.mikutter.hachune.net

NetBSD Foundation に paypal テロしたらカードが止まったことあります(止まっている数時間の間にプロバイダ料金の決済があってハマった)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

この次の行のtype_strictが正しいのかどうかが気になっている

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Plugin::GUI::TimeLineとGtk::Timelineにもっと手を入れていくか。slugの伝搬とtimeline_maxのアクセサがあればとりあえず十分か。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

いくらユーザーアクションの応答(つまり定常的に発生するものではなくワンショットの処理)とはいえ、O(mn)はしんどいんだよなぁ。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

こわいなー

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

起動直後はモデルのuriがnilだったりするのか……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

immutableな方もvariableと呼んでいるのだろうかとドキュメント眺めてみると、let束縛の方は identifier や name と呼んでるだけっぽかった。mutable な方は mutable variable と呼んでいたけど。
Values (F#) | Microsoft Docs docs.microsoft.com/en-us/dotne

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

F#だと = は名前への束縛、<- は変数への代入、:= は参照セルへの代入

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

@🍣 atsushi015@knzk.me

ループぐらいなら良いけど
ゲームのメッセージループとかだったら素直にstateモナド使った方がいいと思います

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

モナド構文の代わりにコンピュテーション式というのがあるらしいけどよく知らない……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

F♯もlet式は普通に let a = 1 みたいな感じに見えるけど <- はどこで使うんだろう。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

ところで F# だと <- が代入ですね

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

暗黒美無王、まだ狂っていなかった。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

無理ゲー

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Ř - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%C5%98
"[r](歯茎ふるえ音)と[ʒ](有声後部歯茎摩擦音)または[ʐ](有声そり舌摩擦音)を同時に発音したような音である。日本語のカタカナ表記では、「ドヴォルジャーク」「ベドルジハ・スメタナ」のように、[r]の後に[ʒ]または[ʐ]が発音されるかのように表記されるが、この二つはあくまで同時に発音される。 "

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

orumin orumin@mstdn.maud.io

チェコ語の r は歯茎ふるえ摩擦音らしいからザやジャになるのもおかしいな

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

orumin orumin@mstdn.maud.io

英語であの綴りだと a が長母音にはならなさそう