Profile

金具✅

45391 posts 614 follows 441 followers

アイコンは @akkiesoft 氏作

https://mstdn.kanagu.info/@cobodo
Search in cobodo@mstdn.kanagu.info
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

めた|山の奥ユーザー会|CBA-NCEC metalefty@social.mikutter.hachune.net

case [in]sensitive かどうかでだけ語るからややこしくなる。case preserved かどうかも気にしてあげて。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

めた|山の奥ユーザー会|CBA-NCEC metalefty@social.mikutter.hachune.net

Windowsのファイルシステムがcase sensitiveなのはPOSIX.1つけたときからだから。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

そんな違いがあったとは

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

NTFSでも/mnt経由で(つまりdrvfsで)やると上書きしようとするなぁ。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

あー、待てよ、rootfs用にはlxfsで/mntはdrvfsなのか。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

drvfsの実装は果たしてどうなっているのか

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

WSLコンソールからexFATのファイルシステムに/mnt経由で touch foo; touch Foo してみたらfooしかできてないな……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

FAT32 や NTFS は、*比較において* case-insensitive だけど、ファイル名自体は大文字小文字を保存するよ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

WSLのFSはNTFSのファイルに拡張属性付けてるだけだからエントリーとして同時に存在しうるかという点ではNTFS依存のはず。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

hina@mstdn.maud.io

WSLのFSは区別するんだっけ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

WSLで
$ touch foo
$ touch Foo
$ ls
すると両方見えるし、その実ディレクトリをエクプローラで開くと両方見えるのでシュール。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Windowsカーネルも区別してるんだろうな。Windows APIを提供するライブラリーOS部分が区別しないようにしてるだけで。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

あじょぶじん azyobuzin@mstdn.maud.io

大文字小文字区別、 NTFS は区別して、 Windows が区別しないように制御してるだけでしょ。 WSL が実現できなくなる

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

iOS10.3とかいう、マイナーバージョンアップでモバイルデバイスのファイルシステム自動変更をやったOS。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

日下夏稀 kb10uy@mstdn.maud.io

HFS+って今のmacOSのファイルシステムだっけ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

これすき