そもそもなんでその条件でその組織に行こうとしたの……みたいになるから本当不思議
お役所系にいるヤバイ級の情報系人材ってどうやって雇ってるんだろうと不思議になる。1から育てられるとは思えないけど
まあどんな組織にも 0.01% の上澄みには激ヤバ人材が居るみたいな話なのかもしれんけど
実は日本の警察にもかなりヤバいハッカー級の人とかもあちこちに居たり留学キメたりしてるっぽいのだけど上がポンコツなのか層として厚みが作れるほど人材が居ないのか世の中のニュースや個人ブログで出てくるのはポンコツな人ばかり
ケーサツのひと、科学操作には鑑識なり科捜研なり専門部署みたいなの作ってそっちに作業一任してるんだから、IT関係だってそうなってくれてもよさそうなもんなんですけどね
ケーサツの人が、押収したパソコンの電源の入れ方がわからなくて被疑者に教えてもらったり、電源入れても何もできなくてただエクスプローラを開いたり閉じたりしてた話、さて、どこで読んだものだったか。
なるほど、
app-crypt/gnupg
-> virtual/mta
-> mail-mta/nullmailer
-> virtual/logger
-> app-admin/metalog
という経路で(Prefix環境であるにも関わらず)ロガーが入っているのか。
これ画像にパワありすぎでしょ >> 才木玲佳&レディビアードのWリアル春麗に「これまでのコスプレ春麗はなんだったんだ」の声|BIGLOBEニュース https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0609/tec_180609_7709505476.html
モデル体型よく知らんけど痩せすぎてるのはなんか見てて不安になる
再配達申し込んだらシステム上明日の配達しか出来ないのに「まだ近く配達してたんで」と今配達もってきてくれた。佐川急便はもしかして良い文明では……?
Linuxの気持ちになって仕事してるけどどう考えてもロードアベレージが高すぎる。
ソケット通信をするとウィルス作成罪に問われると聞くが