知能がなくてもでこるからデザイナーというのは人気があるのだと思う
デザイナーというのは本当に知能がない
スラックのアプリでいつも思うんだけど、このいかにもドロップダウンで情報が表示されますっぽいボタンのくせに実は右からドロワーが出てくるの本当に頭がおかしいとしか
日本の研究豫算を配る組織のひとつである日本科学技術振興会(JST)の J-STAGE のサイトが 「セキュリティのために Firefox じゃなくて他のブラウザを使ってね」って言う理由が,クソ雑魚暗号スイート使ってて(SSL Labs のテストでも B)Firefox だとそもそも接続できないっていうの,本当臍で茶が沸かせるぜって気分。
中世ヨーロッパでマカロンが魔女裁判に使われた話はやめろ
マカロンは女子力が一定以上ない人が食べたら最悪の場合死に至る
@cobodo これはもちろん https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%AE%87%E5%AE%99 のパロディ
FTLといえば同じ概念を指すならば個人的には "The Whole Known Network" のほうが好きかなあと思った
すべてのみなさんへ: どんな文章を書くときにおいても、他人の名前だけは何度も確認して間違いがないようにしましょう
リレーに参加するのは鯖缶だけど、逆にリレー側がインスタンスを選んでカスタムFTLを構築する形ならキュレーション的な意味合いが出てくるかも知れない。インスタンスよりアカウントを選んだ方が良さそうだが。
わたしもFTL見ないマンなのでリレー参加は自鯖外からの要望が要因として大きいかなあ 彼らはそれで満足したらしいけど
僕は丼では隠居した身なので老害がなんか言ってる、ぐらいの認識でええと思うよ。
parallel-ssh 知らない用語だ
自分しか触らないのをいいことにparallel-sshを使って力技解決していた事案は数知れず
ぶっちゃけ自分以外の人にやり方どう教えんのよって手順がいくつかあったので、そこらへんちゃんと伝わってるかなというキモチがあり