Profile

金具✅

45391 posts 614 follows 441 followers

アイコンは @akkiesoft 氏作

https://mstdn.kanagu.info/@cobodo
Search in cobodo@mstdn.kanagu.info

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

個人的には色々変えてるけど……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

変換候補を出す・送るのにスペースを使うか変換キーを使うかも押しやすさによって変わったりしそう

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

カタカナひらがなキーなんかも使用頻度はいろいろありそう

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

これは複数の方法があるので使わない人は使わないでしょうけど

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ひらがなで打ってカタカナに変えるのにも無変換使ったりしますね。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

rinsuki rinsuki@mstdn.rinsuki.net

一般的であろうMS IMEの環境だと変換はスペースキーでできるし無変換はそのままエンター押せばいいしで使わなくないでsuka

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

欧米人の同僚に「これ分からんのだが」と訊いて「OK、代わりに書くよ。ちょっと貸して……なにこのキーボードは……?」となって結局口頭で指示を受けながら私が書く羽目になる体験を複数回してノートパソコンのキーボードをUS配列にしました(!)

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

たぶんほとんどの人はキー設定変えたりしない(できない)と思うんですが……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

rinsuki rinsuki@mstdn.rinsuki.net

私の場合は英数/かな切り替えに割り当てている

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

rinsuki rinsuki@mstdn.rinsuki.net

変換キーと無変換キーを本来の役割のまま使ってる人どれくらいいるんだろうか

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

日本人が日本語を入力するには変換とか無変換とかがあったほうがいいに決まってんだよなぁ。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らすかるご Escargot32@mstdn.jp

図書館のPCだけは普通のキーボードなだけにコンピュータールームの使いにくさが

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

らすかるご Escargot32@mstdn.jp

うちの大学かぶれだからかコンピュータールームUSキーボードなんですけど死ぬほど使いにくいのでやめてほしい

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

SNS破壊の専門家 khws4v1@misskey.rip

初心者サーバー管理者あるある Let's encryptの自動更新設定をミスって証明書期限切れを起こす

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

暗号化(広義)では(そうであってほしい)

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

Encrypted SNI for TLS 1.3、まだI-DでRFCになっていないというのを棚に上げるとしてもIntended status: Experimentalだというのは一応ある

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

rinsuki rinsuki@mstdn.rinsuki.net

渋谷凛といちゃいちゃしてえ〜

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

千矢 karno@mstdn.maud.io

kriledon、当面krileにはならないしなんか別の名前付けたいけどこれといってピンと来るものがない

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

おたかん Otakan951@mstdn.maud.io

vaapiでブロックノイズが多発する問題に対応したffmpegをコンパイルしたのでエンコしてみてる

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

Masanori Ogino omasanori@mstdn.maud.io

どちらにせよ「RFC 8446で」対策されているというのは……?という感じがする(ClientHelloのserver_nameは平文でも見ないということ?なぜ?)