証明書にSCT埋め込まれてるのいまだに違和感ある
HPKPは有効期間が長いと設定ミスったら長時間サイトがアクセス不能になるし短いと乗っ取りチャンスが増えるのでHPKPを設定してまで保護したいサイトにとってメリットが減るしで難しいと人々が議論していたんですがChromeは72でHPKP対応を削除しましたね……
TTL的な機構はネットワークのあちこちにあって、とにかく更新したいなという気分になって短くすればいいんじゃねという気持ちになるときもあるのですが、往々にしてそのような運用は乗っ取りチャンスを増やす結果にも繋がりがち
いや元ネタなんなんだよこれ
Dlsite チャンネルのnsfw表記
そういやPHPにもゾウは居るしMastodonとの親和性高そう(意味不明) [PHP Annotated Monthly – February 2019 | PhpStorm Blog](https://blog.jetbrains.com/phpstorm/2019/02/php-annotated-monthly-february-2019/)
某弊社、優秀な人材がほしい言うくせに高専と専門学校にしかアプローチしないの意味わからんよなあ
mastodon以外のActivityPub実装(misskeyなど)に対するmikutterプラグインが登場した時、spellの仕様が問題になる気がする今日この頃。
もしscoreがHyperLinkNoteも置換できるようになっていれば、HyperLinkNoteのURLにHEADだけしてURL転送を解決した状態にするプラグインが書けるかな?
鯖でチーズケーキ立てるか