45391 posts 614 follows 441 followers
アイコンは @akkiesoft 氏作
むしろ Red Hat 系の distro はあれでも最大限 SELinux が簡単に使えるよう努力してて,最近だと何かあっても setroubleshoot が SELinux の alert を報告する上にそれの解決もある程度自動的にやってくれる(それを実行するかの yes/no だけは聞いてくる)し,ausearch とかで監査ログから検索するのもいい感じにやってくれるし,わりと最近だと Red Hat 系だけは SELinux を有効化したままでもかなり使えるんだよな