@toshi_a
Plugin.filteringには、
1. Plugin.callの前に引数を加工する
2. 値を直接取り出す
……という2通りの意味合いがあると思いますが、いずれも「サードパーティプラグインで後段に加工を追加できる」が特徴になっていると思います。
worldsやmodel_of_uriなどで使用している、yielderを引数にとる(その後.firstで取り出す)使い方をした場合、「サードパーティプラグインで後段に加工を追加できる」特徴をわざわざ消しているように思います。パフォーマンス上の理由だとは思いますが、どうも違和感があるのと、本来優先してほしいものを優先させることがやりにくい気がします。
あまり具体的なところまで詰めきれていないのですが、そんなことをふんわりと感じています。