今回のダウン、実はキャパオーバーではなく、ユーザー急増のタイミングでDDoSが行われていました
つまりDDoSだと気付かずにサーバーを拡張し続けた結果、キャパオーバーと勘違いしてしまい、必要のないDBの構造を変更すると言う極めて無駄な作業が発生していました。
儲けがはっきりしているサービスだとオンプレのほうが強いんだけど、運用できて儲かるスペックのサーバーを調べるためにどうするかっていうとクラウドでスタートアップさせるしか答えがないじゃろ
長男は処世術を気合いで身につけたからYouTuberをしながら生存報告と事業を両立できるが弟妹はそうなれなかったって考えたらまあまあかわいそうよなあ子供に親は選べんし
productionのほうでは型情報を生かしつつ現有資産がそのまま展開できるという点でわりと大規模に向いてる
ただ個人でやるならLLをやめろみたいな話から始めたほうがいいかもしれん