TRN BT20S pro + TINHIFI T2
IEMなんで低音がちょっと物足りないときもあるがボイスとドラムとか中高域がちゃんと流れてくるのがわかるからとてもよい
ワンダースワンなつかしすぎるな24年前か
音量に致命的な問題があった初代と
液晶に致命的な問題があったカラーで
クリスタルはいろいろ改善されただろうがそのころにはオワコンとなっておったな
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/23913 リモートからくるHTMLをいくつかそのまま表示するようになるのか。
ST的にはglitch editionで既にある程度対応してたと思う
アリエクにはなんでもあるわ 無いのはお前の明るい未来だけ
https://twitter.com/supermizuha/status/1631124565735936000
いかにも裏アカっぽい人って簡単に偽装できると思うがなあ
有料で落としたい奴の裏アカ作るサービスとか儲かるんじゃないのひでえ商売だけど
コメント見てたけど花粉症って日本だけじゃないんだなあ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60203351.html
今回のダウン、実はキャパオーバーではなく、ユーザー急増のタイミングでDDoSが行われていました
つまりDDoSだと気付かずにサーバーを拡張し続けた結果、キャパオーバーと勘違いしてしまい、必要のないDBの構造を変更すると言う極めて無駄な作業が発生していました。
儲けがはっきりしているサービスだとオンプレのほうが強いんだけど、運用できて儲かるスペックのサーバーを調べるためにどうするかっていうとクラウドでスタートアップさせるしか答えがないじゃろ