Search in @omasanori

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

あーでもレイトレーサーはこれまでCPUの方が強かったからCPUコア数がパワーだったのをNVIDIAがやってきたみたいな解説をこないだ読んだな

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

サーバーサイドレンダリング(GPU)、CGスタジオの日常っぽい

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ヒーロー着地南条マジ?

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Re:Re:、どこかのキャリアのケータイだとRe:で始まるメールの返信でRe:を追加しない(タイトルが延々と長くなるからね……)とかなんとかでRe:Re:にならないねみたいな話をクラスメイトとしていた

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Turingアーキテクチャのページ、読み進めたけど宣伝用ページなので段々無になってきた

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

RT RT、Re:Re:を思い出すんですよね(中高生時代にアジカン直撃世代)

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Professional Graphics Solutions and Turing GPU Architecture | NVIDIA nvidia.com/en-us/design-visual

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

@mimorinka あれってFPGA載ってるんですか

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

NVIDIAの単位創造、他社との比較に使えないのが本当にア

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

実際使われるのかみたいなところは大丈夫じゃないですかね、NVIDIAは大手ゲームエンジンベンダーとかに人を送っているという噂は以前からありますし、根回しはやっているのではという気がする

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Rays/sは一応新単位じゃないといえば新単位じゃない(レイトレーサーの性能指標としては存在した)けど、GPUの性能としてRays/s(測定に使ったコード is どこ)なのでア

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

今回の新単位はRays/sとRTX-OPS

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

1世代で2つ以上単位を新設するのやめてくださいという気持ちしかない

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

NVIDIAがまた処理速度の単位を創造している

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

次のGeForce、GTXじゃなくてRTXなのか(だからこないだGTX 2080で検索したらTuringマイクロアーキテクチャじゃなくてAmpareマイクロアーキテクチャだって情報が出てきたのか(GTX 2080と書いているのは正式発表前の情報と分かるため))

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

エセ賢者(8/8) MulticolorWorld

としぁさんとドイツのトリの百合CP

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Mac miniの新型が出るという噂があるようですね

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

バーチャルドイツのトリとバーチャル関宮さんのコラボ、ただの界隈合作では(?)

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

メンテナンス完了

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

スタート