誤植自体はしょうがない場合もあるとは思うし,印刷所が気をきかせた場合もあるんだけど……。
前提として,校正何回やっているの?とは思った。
だってね~。
正しいのをあえて変えた間違いは初校で見つかるし,2校以降は前の校でなお直しきれなかったものを直すもんでしょう。初校くらいだと文章の大きな書き換えとか入れ換えもあるから,誤字脱字の類を見落とすことはあるとは思うけど,そういうのはだんだん収れんしていくから……。
校正は1回だけ,初校のみってえならわかるけど……。
商業出版でそんな自殺行為やってんのかえ?
(自費出版でももっと校正してくれるよ。)