×Twitterで実名で暴れている非常勤講師は、それを辞めるべき
△Twitterで実名で暴れるべきじゃない
◯Twitterでは実名の有無に関わらず暴れるべきじゃない
◎Twitterに限らずインターネットで暴れない
💮インターネットでもリアルでも、礼儀正しく振る舞いましょう
はえー - 「にじさんじ」と「ホロライブ」運営会社が誹謗中傷行為に共同声明 今後は2社で 「根絶に向けて邁進」 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2259442/full/
ぼくと、あなたと、いんたーねっつ。
~弊ブログ、15周年です~ - フジイユウジ::ドットネット
https://fujii-yuji.net/2022/12/05/163138
自分が学生のときに,そんな一つ一つの科目で先生にべったりくっついてもらって勉強した記憶がないんだよな...
でも一部の学生はそうしてもらえることが当たり前であるかのように思っている
質問なら文章にできるはず,ってのは厳しいのかねぇ
どうにも,家庭教師みたいにべったりくっつてもらわないと質問できません,みたいな雰囲気を出している学生は結構いるんだが...
中高生の頃からショート動画を投稿しているからTwitterよりもショート動画プラットフォームの方がやりやすい世代の出現も既に現実的なものになりつつあるし
そのときはそのときでInstagramやTikTokやYouTubeでやっていくようになって、それが標準スキルになっていくような気がする。Twitterが個人のプロモーションの場になった時期って限られているし、それだって導入までに各自色々あっただろうし。
個人で楽に営業できるツールとして優秀だからなTwitter
割とシャレじゃなく個人クリエイター存亡の危機なんだよな
Twitterがサ終すると同人作家大打撃なので他人事ではない
Cloudflareが創業以来初めての値上げ
Proは月額20ドルから25ドル、Businessは月額200ドルから250ドル。同時に年間プランが登場して、そっちは従来の月額(Proなら20ドル)で計算してるからお得らしい。
そしてダウングレードしようとしている人にはLiteプランという選択肢が現れる。Freeにちょっと足したぐらいで月額12ドル程度だとされている
https://blog.cloudflare.com/adjusting-pricing-introducing-annual-plans-and-accelerating-innovation/
https://developers.cloudflare.com/plans/
https://lowendtalk.com/discussion/183064/cloudflare-special-plans-lite-and-pro-plus