MSRV (Minimum Supported Rust Version) を全自動でチェックしてくれる cargo 拡張いいな
https://github.com/foresterre/cargo-msrv
Today marks a big milestone for us at Fairphone. We're celebrating the roll out of Android 10 for our #Fairphone 2. That’s 7 years of software support – an industry first for an Android device! 📱💥
How was this possible? Take a look (full video) ➡️ : https://bit.ly/3sSVAiZ
実はIMM32時代のATOKのインストールディスクを所有しているのでReactOSのIMM32 APIが十分充実したらスクリーンショット提供したいけれどこんなに古いATOKのライセンス認証できるのか問題がある
なので正解は俺がジャストシステムに入社してLinux版ATOKをもう一回リリースさせてやるぜだと思うんですけど、そういう人はおるんだろか
実際問題として連文節変換を高精度でやろうとすると文節区切りとつながりやすさを推定する上手な仕組みが必要になるんですが、それらには計算資源もそうだし言語資源も必要なので、SKKみたいに人が文節区切りを指定して変換候補を選び出すよりも単純に作業量が増えて大変だと思いますがそのあたりはどういう認識なんだろう
ふつーの日本語インプットメソッド開発コミュニティが活性化しにくい問題、日本語とコードの両方を書ける人々のいくらかがSKKに定住するのが原因のひとつという説もある