私って今年度は結局のところ額面で200万円越えるんだっけ、越えないんだっけということをタイムラインを見ながら考えています
最近面白かった発見:素粒子物理学のバックグラウンドがある人々と話しているとき、atomicを「分割不可能な」という意味で使ったら意図が伝わらない危険性がある。
スマホって未成年一人では買えないはず
端末をメルカリとかで買うしか…
SF読みじゃない(エクスキューズ)のでアレなんですが、『ニューロマンサー』とかあのあたりから退廃的近未来SFが主流寄りになって今に至るみたいな認識をしている
未来はもっと良くなってるみたいな話はあんまり見かけなくて、未来では治安が終わってたり何もかもが過酷なことになってたり、そういう作品をよく見かけるような気がするな。