実はOverleafのプロジェクトをGitリポジトリとして扱えるので、それを使うという手もなくはない。
Using Git and GitHub - Overleaf, Online LaTeX Editor
https://www.overleaf.com/learn/how-to/Using_Git_and_GitHub
「いや、どうしても本文と関係ない広告を出したいんだ」というのを受け入れるとしても、本人の明示的な同意を必要とする方法も可能なのでターゲッティングにトラッキングが必須とはいえない。
というか、らりおさんが提案するように本文の内容に沿った広告を出せば、その本文を読むような人々にターゲットを設定した広告になるのでは?
「自分は商品ではない」のだけど、それであれば「どのような広告が出るべきか」をコントロールできるようにすべき(つまりターゲティングできるようにすべき)で、ノンターゲティングになることはコントロールを失うということだよ。
gem5わかんね、原論文読むか→「gem5はM5とGEMSをいいとこ取りしたもので……」→わからない部分が主にM5やGEMSから継承した部分だと知る→クーン
進捗を捨ててカーテンを購入するのか