コメント込みで1400行弱のアセンブリ言語で書かれた爆速FizzBuzz。なんとFizzBuzz用バイトコードインタプリタを実装している。
L2キャッシュの大きさを調べてそこに収まるようにメモリを使う、SIMDを活用するなど、CPU性能を絞り出すためのテクニックが詰まっており、コメントで丁寧に解説されている。かなり面白い。
The Fastest FizzBuzz Implementation
https://tech.marksblogg.com/fastest-fizz-buzz.html
A Black Hole in the Palm of Your Hand - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QC2k87BTbQM
本来advent calendarは特定の宗教・宗派の用語だから、そこを中立な表現にするとfestive tech calendarとなるのか。まあ妥当な言い回しっぽい。
Festive Tech Calendar Kickoff - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=scLoLp830BU
要するに、一度メンタルやると、その壊れた部分をかばって生きていかなきゃいけないし、そこに負担の掛からないような社会性を身につけなきゃいけない、っていうな
メンタル、一度壊したら靭帯損傷と同じでまあ元には戻らんので、みんなも気をつけようね
RISC-V Day Tokyo 2021 Autumn「ルネサスのRISC-Vへの取り組み」江藤公治 | ルネサスエレクトロニクスIoT・インフラ事業本部 MCU製品開発統括部統括部長/武蔵事業所長 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JeVDaGr38_o
RISC-V Day Tokyo 2021 Autumn「RISC-V RTOS セキュア IoT」河崎 俊平 | SHコンサルティング株式会社 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=w9ejxr2c5QU
『n月刊ラムダノート』Vol.3 No.2(2021) https://twitter.com/golden_lucky/status/1464062399736999936
20世紀物理学史【上巻】 « 名古屋大学出版会
https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0809-9.html
20世紀物理学史【下巻】 « 名古屋大学出版会
https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0810-5.html
RISC-V Day Tokyo 2021 Autumn「組込み向けSoCを支えるRISC-VとAI技術・その実例」杉本 英樹 | 株式会社エヌエスアイテクス(NSITEXE,Inc.)| CTO - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wPnPgBV45lg
なかよし おねえさんたち のまとめ本を出しております。1〜5巻まで。電子版もあり。描き下ろしページもあります。
1巻 https://yamako-windish.booth.pm/items/2427879
2巻 https://yamako-windish.booth.pm/items/2432625
3巻 https://yamako-windish.booth.pm/items/2601619
4巻 https://yamako-windish.booth.pm/items/2923877
5巻 https://yamako-windish.booth.pm/items/3315407
日本物理学会 2021年度公開講座「スパコンの世界と物理学の未来」
https://www.jps.or.jp/public/koukai/koukai-2021-11-27.php