こういうときだけハッシュタグは便利だなって思うね
ミネソタのパッチに関する話題をすべてミュートしたいんだけど、いいキーワードがないので困ってる
Gregに話し通しとけば、stableにバギーパッチが入ることなかったと思う。そこがなあ
せめて論文出版前にprivateにでもネタバラシと問題のあるコミットの一覧を送っておけばここまでこじれなかったんじゃないかという気がする
Gregも、バグパッチ→論文まではまあまあ、レビューしなおして、あとでrevertしてかなきゃ、はーめんどみたいな感じだったけど、その後さらに意味なしパッチを送り込んできたから、てめーいい加減にしろよ。お前の大学のコミット全部リバートじゃ、おまえの大学banじゃこら、となっているところがある
Precursor - Software, Pre-Boot, Testing, Certification, and Time Lines | Crowd Supply
https://www.crowdsupply.com/sutajio-kosagi/precursor/updates/software-pre-boot-testing-certification-and-time-lines
The Creative's Spectacular Typography Set - Design Cuts
https://www.designcuts.com/product/the-creatives-spectacular-typography-set/
そういやプログラミング言語Factorどうなってるんだろ今、と思ったらstableは2018年の0.98のままだったが開発はアクティブぽい
「無条件に肯定されている共感にもとづく考え方が、実は公正を欠く政策から人種差別まで、社会のさまざまな問題を生み出している。
心理学・脳科学・哲学の視点からその危険な本性に迫る、全米で物議を醸した衝撃の論考。」
反共感論|白揚社 -Hakuyosha-
http://www.hakuyo-sha.co.jp/psychology/against-empathy/
@akahana
読めてなかったのでこっちも感想よろしく
https://honto.jp/netstore/pd-book_28901013.html
今一番読みたい本かもしれません - 『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』悲劇への道は、共感の心で敷き詰められている - HONZ https://honz.jp/articles/-/42873
朝描き。
VRの使い方を工夫してみたひぃちゃん。
#うちの子 #ひぃちゃん https://pawoo.net/media/rq6ATF44qdTBYj5ze8s
OALDはキリスト教の話しか出てなかった
案外と古くから派生した語義での用例がある
例によって日本国語大辞典第2版
えーーー。おもしろいことがわかりつつあります。ちょっとまって。