学食、仕切りが発生して労働環境と区別が付かなくなっている例と椅子が片側にだけあって日の出か何かを待っている人々みたいになっている例を知っている
俺はこのインターネットを捨てて新しいインターネットに移行するぜ!というやつをやる必要がある
インターネットで圧を掛けるとさまざまが解決すると人間が過学習した結果何が起きるのかを見せつけられる2020年代かもねえとなってきた
納車✌️📸 | 海凪コウ【KOH】 #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/88766749
今のゆぴかアミューズメントパークの張り紙こんな感じで
新しい洗濯表示がいつまで経っても覚えられないからチートシート自作した(自分にわかるように書いたからうのみにしないでね
draft-shafranovich-rfc4180-bis-00 - Common Format and MIME Type for Comma-Separated Values (CSV) Files
https://datatracker.ietf.org/doc/draft-shafranovich-rfc4180-bis/
draft-davies-int-historic-00 - Deprecating infrastructure "int" domains
https://datatracker.ietf.org/doc/draft-davies-int-historic/
👀
Don't forget to submit your GUADEC 2021 talk proposals! All CfPs are due by March 30 and should be submitted here: https://events.gnome.org/event/9/
Introducing: Funds for Open Source.
https://blog.opencollective.com/funds-for-open-source/
2021 March Updates – XY Tech
https://www.xyte.ch/2021/03/24/2021-march-updates/
「IETF QUIC WGがRecharterした。QUICv1の標準化が終わり、そのメンテナンス/拡張とデプロイに焦点あて、datagram拡張、qlog、QUIC-LBとかやってく感じ」
MDN Web Docs日本語版の更新が解禁された。
MDN localization in March — Tier 1 locales unfrozen, and future plans - Mozilla Hacks - the Web developer blog
https://hacks.mozilla.org/2021/03/mdn-localization-in-march-tier-1-locales-unfrozen-and-future-plans/
年収でわかるローンの目安と「買える金額」
https://suumo.jp/article/jukatsu/konyu/kaerugaku/376/