A day as an OpenBSD developer
https://dataswamp.org/~solene/2020-02-19-a-day-as-openbsd-dev.html
gemini://perso.pw/blog/articles/a-day-as-openbsd-dev.gmi
サブスクリプションブームもより多くの体積コストを払えるように家を買うのは厳しい時代だというのが背景のひとつにあるという説が私の中にあります。
正確にいうと、/etc/portage/sets/gm下の指定されたグループに対して、python系のUSEが満たされていなければ、best versionのpython flagを立てて、それを依存パッケージに連鎖していきます
これはGentooの人にうれしいスクリプトで、python_deps.py -s <PYTHON_SINGLE_TARGETの対象> -m <PYTHONTARGETSの対象> とやると、よしなにpythonのUSEフラグをつけてくれる(/etc/poratage/package.use/python*に書き出す)やつです
https://gist.github.com/naota/fbaabdaea3b95668ad5857a0296b027e
私はconda的なものとシステムのパッケージマネージャーがひとつのインターフェースに統一される可能性をNixやGNU Guixに見ています。
conda、pipで管理しないCやらFortranやらのライブラリも含めて動作するバージョンで揃えてほしいという要求があると理解しています
えー、掃除とかいうの本当に何もわからないね。私は何もわからなくなりました
Element on Google Play Store
https://element.io/blog/element-on-google-play-store/
>Element and Matrix are used by the French, German, UK and US governments, countless universities, thousands of businesses and millions of people across the world
使ってるユーザーが強すぎる
@mot VRMコンソーシアムのオブザーバーではある https://vrm-consortium.org/#organizer