今回読んだテキストの中の文で「資本家も資本主義に組み込まれた歯車」というのが面白かったな。常に儲けに走らないと脱落したとき色々大変という話らしい。
LLVM IRを読み込んで自動微分するという論文がNeurIPSに出ていておもしろい
https://proceedings.neurips.cc//paper/2020/hash/9332c513ef44b682e9347822c2e457ac-Abstract.html
Audrey Tangがジェンダーレスになったきっかけがテストステロンの分泌量がやたら少なかったことなのは知らなかったし、自分は男だと強く意識すれば人類の半分くらいは「自分たち以外」になるし自分は女だと強く意識しても人類の半分くらいは「自分たち以外」になるという考えは一理あるなと思った。
学振がすごい勢いで改革されていて素晴らしい.ところで私も競争的研究資金に付随するRA経費の追加支援制度の適用対象であるにも関わらず「学内制度が未整備」とかいう事務的な理由により次年度の給与を一切受け取れそうにない状況(深刻!)にあるのだけど,これも早急に解決されてくれないだろうか.
先日「そういえば少し前にAudrey Tangの本が話題になってたな」と思って『自由への手紙』を買って読んだ(良かった)のだけれども、どうも少し前に話題になったのは『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』の方っぽいな?
「『資本論』について述べられているが、「従来の日本で語られてきたマルクス研究」というより「現時点での世界レベルの研究状況を知ることができる」という内容。テレビの放送内容は時間の尺の都合もあり端折っている部分もある。テキストを読んだ方が理解度が進む。」
NHKの「100分 de 名著 カール・マルクス『資本論』」第3回をNHKプラスで見てテキストを読んでみた - KAIAS1JP'S BLOG
https://blog.kaias1jp.com/2021/01/19/173339
NHKの「100分 de 名著 カール・マルクス『資本論』」第3回をNHKプラスで見てテキストを読んでみた - KAIAS1JP'S BLOG
https://blog.kaias1jp.com/2021/01/19/173339
#MTG Twitterイラリク - 岸田騎士@妖怪ユリンぺろぺろのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/87159294
あとこちらのイラリクも消化しました!
架空の文庫装丁まとめ | 碧風羽 BOOTH店オープン #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/87147803