Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

五味斎 gomisai@mathtod.online

という事を踏まえて、採用する側の方々が なんとか-index を使うときには、その意味をよく考えていただきたいな、という気持ちがあります。

つまり「g-index を評価基準に加えて h-index を評価基準に加えない」という事は「少人数でそこそこの規模の研究を継続的に行ってきた研究者よりも、大型プロジェクトに(短期間でも構わないので)参加して大論文に名前を残して居る人の方を積極的に採用したい」という意思表示にならないという事。

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

五味斎 gomisai@mathtod.online

他に論文を書いていなければ h-index = 1 という事になるので g-index は h-index と同時に考慮しなければフェアでないように思います。

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

五味斎 gomisai@mathtod.online

g-index は h-index よりも大型プロジェクト(の一部)にかかわった人の値が高くなる傾向にあります。

たとえば KamLAND の最初の論文の被引用数は google scholar 調べで 3905 なので、この論文の著者に入っていればほかの論文を一つも書いていなくても $G = \sqrt{3905} = 62$ という事になります。

First Results from KamLAND: Evidence for Reactor Antineutrino Disappearance
doi.org/10.1103/PhysRevLett.90

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

五味斎 gomisai@mathtod.online

ただまあ、下記のサイトを見る限り g-index は h-index の代替というわけでは無さそう。

研究能力の評価指標10選【研究者の戦闘力】
biomedicalhacks.com/2020-08-08

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

Masataka "CAMELLIA" KONDO machey

ミーティングしてる
ooxml transitional に公式の仕様がなく
いったい誰が保証してるんだ?
我々はそんなあやふやなモンを
使わされてるんか?
というハナシ

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

VSCodeプラグインといえばOnivim 2はどうなったのかなと思ったら、まだアルファ版だった。

onivim.io/

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

kuro kuro_ye@pawoo.net

背面込みキャラデザイン落書き

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Open VSX Registry
open-vsx.org/

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

非公式かるばぶ1号 :karusifa: aiwas@yysk.icu

VSCode ExtensionもOpen VSX Registryができたからインターネッツの頭のおかしい人にMSの手先って叩かれることもなくなったしね

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

アイドルマスターポップリンクスで非越境公式ユニットを組んで遊んでいるので何のためのポップリンクスなのかわからなくなっている

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

今どきはVSCodeのプラグインを書くと広めやすいみたいなところがありそう。

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago
Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

きゅーけー tojoqk@mastodon.tojo.tokyo

ACL2 を動かす環境の選択肢が Emacs か Eclipse かの二択なのやばい気がする。こういうことが結構あるので、エディタの選択で迷っている人には Emacs をおすすめしたくなる。
cs.utexas.edu/users/moore/acl2

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

フジイユウジ fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

ブログ書いたよーーー!!!!!!
マストドンのことも書いたから読んでくれーーーー

Clubhouse、このまま流行るか上から見るか下から見るか。 - フジイユウジ::ドットネット fujii-yuji.net/2021/01/27/2315

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago
Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago
Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 4 years ago

のなか nonaka

"コツコツ収集したアダルト動画や画像に自前のタグをつけてオールインワンで管理できるプライベートPornHubを名乗るツールがGithubで公開中。" twitter.com/kizuki_jpn/status/

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

20代は全体に比べて女性の配信経験率が低いのに、10代や30代は逆転するのがちょっと面白いな。

10代女性の2人に1人が配信を経験。NTTBP調べ - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

「この脆弱性は『Kindleに送る』の機能を悪用したもので、ターゲットのメールアドレスを知っているだけで実行できる。脆弱性を突くことで、ルート権限を取得し、第三者のKindle経由でそのユーザーのクレジットカードを利用して書籍を購入したり、電子書籍を売りつけてその代金をせしめたりできる」:yabaiwayo:

Kindle端末にクレジットカードを悪用される脆弱性 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne