x86_64を擁護する流れか!?(複数のベンダから入手可能なCPUが販売され、自由なBIOSの上で自由なOSが動作するため
Montepetrum - Font by aajohan on DeviantArt
https://www.deviantart.com/aajohan/art/Montepetrum-Font-151870278
これも素敵
Comfortaa - font by aajohan on DeviantArt
https://www.deviantart.com/aajohan/art/Comfortaa-font-105395949
Comfortaa - Google Fonts
https://fonts.google.com/specimen/Comfortaa
FlokoROM、プロジェクトとしてはFlokoROMだけどロゴにはFlokoとしか書いてないので謎外人レビュー動画でFloko OSとか書かれて泣いておるよ
ロゴ、ここんという名前の由来とか文字そのものとかを元に作るのがやりやすいかしら。
バーチャル同人誌イベントの素材作ってた
デラマンのクエストで最初に本社行ったときに V が受付番号の 1111 のところを double-eleven と読んでいたのはなるほどとおもった
dtolnay/trybuild: Test harness for ui tests of compiler diagnostics
https://github.com/dtolnay/trybuild
コードに対するrustcのメッセージが予想通りになっているかどうかをテストするツール。
こういう改造って割と素敵だと思うんやよ
許容限界辞典は高いので、まずこのあたりから始めるという選択肢もある。まず隗より始めよ(?) - 人間はどこまで耐えられるのか :フランセス・アッシュクロフト,矢羽野 薫|河出書房新社 http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309463032/